◼︎動きが悪すぎ
・園の先生に重たいもの(マット)を持たせて自分はフープみたいな軽いものを運ぶ
・二人三脚で数合わせをしてるのに一番に並んだ
担任と副園長が2人1組で入った。
クラブ会員の子どものママとやってねと副園長に言われてた。
クジラ組は1組足りなかったから副園長達が入った。
・周りを見れていない
・自分が担当してる園なのに、川先生の方が動いた
・自分が担当してる園なら事前に確認できたはずなのに怠った
・直前に確認するのはおかしい。
コーンとかの位置を聞いた。
演技の石灰マーカーは担任がやると聞いていたので動けなかった。
自分の名前が書いてある種目、大量だとか未就園時並ばせとかは事前(始まる前)に確認した。
◼︎自分で疑問に思ったこと
・大量だで、魚の位置を頻繁に直しにいったが、頻繁に行くのは良くなかったか?(川先生に邪魔だと言われた)
・基本的に倉庫の前に待機だが、事務所側で(誘導やリレーの内側担当の為)待機することもあったがそれは正しいのか?
・やろうとしたら(ラインを書く)余計だと言われたので動いていいのか心配になった。
・開会、閉会式で職員じゃないから一歩後ろで待機したが。
・外側だけ砂を整え、内側をやるか園の先生に確認したらやらなくて良いと言われたのでやらなかったら川先生にやって当たり前と怒られた。
・青の旗はクジラ組、黄色の旗はイルカ組
・進行に専念できるように、周りはサポートしながら動くもの。