こんなになってるのに出勤するの初めてなんじゃないかってくらい今週頑張って出勤した…
普段どれだけ自分を守れていたのか実感した。
廊下の曲がり角で、
ぶつかりそうになるのが2回。
驚かされてないのに体が浮くほど勝手にびっくりするのが2回。
普段、曲がり角では誰が来るか・人が来るかを察知してるから上記のようなことは無い。
でも今週はそれが多くてひどく傷付いた。
特定の人からいじめられているわけでもないのに、勝手に傷付いた。
傷付いたと気づいた時、普段から自分を守るための行動をとっていたことを再認識した。
普段こんなことでは傷つかないのに、こんなに傷つくかってくらいの衝撃があった。
私はこれほどまでに繊細なのかと笑えた。
◆
音と光と匂いを普段より敏感に察知してしまってとてもしんどい。車のドアそんなに大きな音立ててしめる!?いや勢いつけないと閉まらないから当たり前か…って音にびびってしんどい。太陽の光が眩しすぎてしんどい。みんなが食べてるランチの匂いがしんどい。人の多さがしんどい。人の感情を拾ってしまうのがしんどい。人の気配がしんどい。人の気配がしんどいのに密室に密度高いのしんどい。私以外に4人居て、2人ずつで会話してるのに結局4人全員の話を拾ってしまうのがしんどい。それぞれにつっこみをしてしまうのがしんどい。知りたくもないのに他人の考えを拾ってしまうのがしんどい。他人の考えを拾った挙句、それに対して不快に思うのがしんどい。だから他人の考えを聞きたくないので耳栓してるけど、用事があって話したいのに耳栓してるから話しかけづらいなっていう人を作ってしまうかもなってソワソワするのがしんどい。
もはや人が多いところに居たくない。
◆
思い出したことがある。
私、体調不良に比べてメンタルはすぐ休む。でもメンタルでも休めない時はある。大事な会議とかレッスンとかイベントとか。
出勤すらめっちゃ頑張ってしたのに、普段からやってる"他人のケア"をするキャパはない。普段と変わらない他人は普段と変わらない接し方を私にしてくる。
でも当の私は普段よりマイナス200ポイント低下してるキャパシティ。それで対応したら怖いって言われる。嫌われちゃったかなと思ったって言われる。
こーゆー時、
怖いっていうのはたいてい自分勝手な他人。
大丈夫ですか?って言ってくれるのは、他人を気遣える人。
それでさ、本当の私は無口で自分勝手なんよ。
それが立場として影響力持ってる者として良くないから、エネルギー使って周囲が接しやすい私を演出してるんよ。
その演出がなくなったとたんに、みなさん怖いとおっしゃいますので、メンタル下がった時は休むようにしてるんです。
周囲も自分自身も傷つくからです。
社会は甘くないの知ってるからです。
そんで、本当にきちんとしていないといけない人達にはちゃんと説明して謝罪とお礼をしてます。幸せな事に理解をしてもらえて、そのおかげで、居づらい空気にもならないんです。感謝しております。
そーでもない人はよく分からない人くらいにしか思ってないでしょうがそれでいいです。お前のこともよー分からんしなって私も思ってます。
結論
放っておいて欲しい
今回も理解ある人たちは放っておいてくれたから、驚いたし感謝した。
◆
感受性が高まっているとはいえ、泣かないわけにはいかなかった。全員が出来ると信じていたけど、本当にできるようになったこの瞬間はかけがえのない宝物だ。泣かないわけない。
運動会の練習で泣いたの初めて。
怪我してるのに一生懸命取り組んでる姿に、既にやられていた。
覚えて、なおかつ、より良いものにしようと必死な姿に、既にやられていたんよ。
勇ましい後ろ姿が並んでいて、涙腺は緩んでいたんよ。
泣くのを我慢していたのに。
先生(わたし)に言うことあるんじゃないの?
って振られて。
全員跳べたんだよ!って、
見せてくれるって、キラキラした目で。
この時点でもう泣いてた。
ちゃんと見なきゃって目をかっ開いていたけど涙でゆがんでた。
本当に全員跳べてた。
大好きだ。
頑張り屋さんが大好きだ。
大好きだ。
休まず出勤してよかった。
◆
私も頑張らなければと午後に臨んだ。
またみんなが助けに来てくれた。
あぁ、チームワークだって感動した。
みんなが自分事のように発言してアイディアをくれて、最後は笑顔で終わった。
リハーサルの3回前なのに。
現状は悲惨なのに。
あんな笑顔で練習出来たのは協力してくれた先生方のお陰。
どうやって感謝を示そうか、今から考えてしまう。
それが楽しみで、幸せで。
来年はもっと良いものが出来るだろうなと楽しみになってしまう。
本当に良い人達だと思う。
頑張り続けたいし、協力し続けたい。
一緒に。