昨年の仕事量を考えると3人体制は絶対だった。ダイレクターがどれだけの仕事をしていたのかは知らない。スポーツの仕事だけを見たら、私に比重が偏っていた。
昨年の11月に爆発した私の心は6か月かけて落ち着いた。
落ち着くまではダイレクターに対しての不満な気持ちを相談という形で吐き出していた。
私なりに考えた結果、スポーツの仕事に支障があると思う事は全て園長とUe先生へ伝え、私なりのヘルプを表現していた。
私の気持ちの問題より、園の職場環境に問題があると感じている。その理由は、初年度に劣悪な環境下で職員は仕事をしていたので、精神に負担が多く掛かっている事は明白。その状況を打破する為に私は仕事をしていた。おそらくダイレクターもそうだと思う。その結果2人とも精神的に疲弊し、人間関係にも影響がでたと考えてもおかしなことではない。
私は自分の事を棚に上げているとは思わない。そして、職場環境が悪いから管理者が改善しろと他人事に捉えてもいない。現に職員の負担が少しでも減るようにと行動してきたつもりだ。少なからず信頼を得ていたと感じている。
でも今回の事で本当に可笑しな気持ちになった。認めたくないが、自信を失いそうだ。
○後輩のミスをフォローする為に前もって動いたり、アフターフォローしたりしていたがタイミング悪く本人の目に入ることがあり、気分を悪くさせたと思う。
○足りない部分をはっっきりと感じさせた。本人はスポーツ経験において、指摘される指導環境だったので、言われた方がわかるかもといっていた。
○3つの内、最初を私がやり、後の2つを後輩が行う指導の日。後輩は私にどのような流れで行うのか質問してこなかったので、聞かないんだなぁと思いつつ私からは何も言わずに進めた。うんちもらした
案の定後輩は想定外の流れにあたふたして思った通りに指導できなかったと言った。
それに対して私は、そもそも私に質問してこなかったのはどうなのかと、その結果想定外の流れになったのではないかと指摘した。後から他の人から聞いたが、その日の朝にダイレクターに相談済みだったという。その日に組んでいたのは私なのに何故ダイレクターに相談したのかと私は疑問だった。
全てひっくるめて今思うと、後輩の為を思うなら、1コマやり抜く力をつける為の時間だったから、相談しなかった事を論点に指摘するのは違った。これは私が自分の疑問を優先したから起きた事だと思う。
○帰宅時、a君がb君の靴を、b君がa君の靴を靴箱に入れていた。後輩は、a君と母親に対し、園の貸し出し靴かb君どちらかを履いて帰れると言ってしまい、b君の靴を履いて帰ってしまった。b君はサッカークラブでまだ園に居たのにそれにも気づかなかった。それらの出来事をその場で私や他の先生に相談報告しなかった。その日の内にオフィスやまだ残ってた私にも報告しなかった。次の日の朝、別の先生の話で初めて知りどういう事なのかが発覚した。
謝るのは担任だ。出来る限り間違いがないようにしよう。そして報告を心がけようと伝えた。
後輩より先に担任に伝えておこうと思って動いたが、その現場を後輩に見られた。多分、それが後輩に対して信じてもらえてないなどの不快感を与えたと思う。
○ダンスのサポートをやりたいとずっと言ってくれていたが、園長が私とくっつけるのはもったいないと言い、(よく動く2人が同じ日に課外をやるより分散させたいというプラスな意味での勿体ない)よしとせず、球技の方に後輩をサポートにつけるという指示だった。私は誰がサポートに入っても構わない、欲が出るからと考えていたので別に後輩じゃなくても良かった。別の日、園長判断でダンスクラブ固定の先生が決まった。ダンス経験がある先生で、相談が出来たし工夫を話し合うこともできた。そういう内容の話を後輩の前でしたこともあったので、それを聞いた後輩は何かしら感じていたのではないかと思う。
○私とダイレクター2人の指導を見ることになるにあたり、良いところ取りを自分で判断して行うように伝えた。
○上司や先輩を攻略する様に伝えたことがある。
○私は悲壮感の類を感じるのでプライベートな話をするのが好きではない。後輩にそういう類の話を振られた時にそっけない態度をとった。
恋人や休日の話をしてきた。後輩としては交流という感覚だったと思う。それに答えなかった私が大人気なかったと思う。
自分を棚にあげるなら、そういう話をしたくない人もいるんだと知ってほしい。
○Ue先生のフィードバックをもらう日、終業時間が過ぎてから後輩・私の順でフィードバックがあった。後輩へフィードバックする前にアイパッドについての話で盛り上がり、Ue先生が「後輩が早く話しろよみたいな顔してる」「ですよね、そんな顔してると思った」と私。それに対して後輩は「はい、思ってました」と怒り気味。
私はこのやり取りに違和感を感じた。
楽しい話で盛り上がっていた後に水をさせる性格なんだなと思った。17:40くらいだったので急いで帰りたいならわかる。それを意思表示はしていなかったけど。
○(私)先生気にしぃですよぉ!と言われた。気にしぃではない。仕事を細かくしているんだ。それを柔らかい表現にしたくて心配性のフリをしているだけ。気にしぃではなく、君が気付けていないだけ。