2021-01-01から1年間の記事一覧
新卒の時頑固者だと言われた際、 1を聞いて10をわかるけど、 2から9は理解していない と言われた
私が話しかけるのって 職員が1人になって 愚痴もガス抜きも出来ない状況を作らない為なんだよね。 そーゆー人は何かを発揮する前に鬱になって辞めるからさ。一度でも機会を持つ為に、親しみやすい人に徹するのさ。 それを拒否する人もいるから、それは察して…
私は心で42たいって思ってるのに、 みんな大丈夫ですか?って心配そうな顔で言ってくれる。 みんなすごく優しいと思う。 心でどう思ってるとかはこの際どうでもよくて、大丈夫かって聞いてくれるソレがもう優しい。 私はそれだけで、あぁ ここに居ていいんだ…
超訳 君主論 論語・孫子・老子 まとめ本 アンリミだから流し読みしたけど、君主論面白かった。帝王学とか興味出てきた。 あとやっぱり江戸はいいな。
もう本当にNARUTOがバイブル 教科書 魂に火がつく感覚になる NARUTOに詰まってる 岸本さんすごい
自分の力で何とかしようとするな お前はまだ未熟だ。
何度も言ってなおらないなら やり方が間違っているに違いない ◆ 自分の伝え方によるところだと気づけない時点で未熟だと感じるよ。
前の会社では問題を起こす男性社員が何人かいて、そのせいで昇格は遅れているとはっきりわかる感じの空気だった。 それでも社長率いる上の人たちは見捨てていないようだった。まさに体育会系の、だけど優しい空気。 ◆ 私が入社して2・3ヶ月経ったある日、な…
心臓の音がすごくうるさい
こんなになってるのに出勤するの初めてなんじゃないかってくらい今週頑張って出勤した… 普段どれだけ自分を守れていたのか実感した。 廊下の曲がり角で、 ぶつかりそうになるのが2回。 驚かされてないのに体が浮くほど勝手にびっくりするのが2回。 普段、…
今年は手を出さないでいる期間と、 口や手を出す期間とはっっきり分けた。 手を出さない期間中、節目がきたら共有しようと思っていた改善点を紙に書き溜めていたんだけど、みるみる改善されていく。 各先生が、やっていくうちにどうすれば子どもに伝わるのか…
今回みたいな感じで、人から助けてもらうことが滅多にないからとても新鮮に感じる。 すぐに状況共有して良かった。 叶わないと思いつつ、こんな希望があるって伝えたら「え?やりますよ。具体的な時間は…」ってめちゃくちゃ素早い対応されて。 しかも2人から…
1人でいると時間が止まる 誰かといると時間が進む YouTubeを流していたら時間が進む 1人でいると時間が止まる
結婚式の映像で結婚したい欲求を刺激して。 結婚式場の映像で 旅行映像で 結婚に限らず、 金融商品としか思えなくて。 デザインを学べば学ぶほど。 人の欲求を刺激する工夫がたくさんある事を知る。だから、裏を考えてしまう。そしてそれはつまらないことだ…
10年間バトンやって、 他のダンスも3歳からやってた事があって、 ダンス関連の夢をよく見る。 今回もダンスの夢を見た。 ダンスの振りをチームで合わせないといけないのに、自分の適当さで振りを少しずつ変えてしまったことを責められる夢。 原因が自分にあ…
夜中にBad入りそうだったから 部屋の電気明るくしたまま アイマスクで寝たから Bad入り回避できた… どうしても家族に関しては避けられない😭
自分の周りに志を持ってない人が多いことには気づいていて、大学時代はダンスについてみんな輝いていた。でも最初の就職先でそんな話する人は1人もいなかった。毎日ドラマや芸能人の話しをしていてクソつまらなかった。 毎日に疲れて、上司に指摘された事を…
リーヤ君安らかに ◇ 18歳 人間でいうと88歳だとか。 ◇ こんなにも悲しい。 大往生で。老衰で。 ちゃんと家で眠ってくれた。 歯がたくさん抜けて数本しか残ってなかった。 黒猫なのに白髪で真っ黒じゃなくなった。 どんどん体が細くなっていった。 背中を優し…
自分の行動と言葉に責任を持つということ。 行動に対して根回しをする事。 行動に対してアフターケアをする事。 "口から出た言葉は消す事ができない"事を認識する事。 何に対しても謙虚な心を忘れず、 誠意を持って行動する事。 言いっぱなし、やりっぱなし…
先週、女の子は私のことが好きだと自覚した。 "かっこいい先生だと憧れていた"と。 その自覚は別の人に促されたものだった。 今回のことは多分本当のやつで、 自覚した後の女の子の目は、 私を見つけるとキラキラと輝く。 自覚する前も私に興味を示していた…
強くなる為に必要なことは、 自分の行動と言葉に責任を持つ事。 それは、 とてつもない決意とシンプルな考え方で実行できるよ。
YouTubeで、彼女を作りたい男性はっていうのやってた。男性側の立場って聞きたくなる時あるよね。 そこで、 『田舎の人は車必須。都会にいても電車やバスがいっぱいあるから車は必須ではない。 パートナーに対してもそう考えればシンプルだ』って言ってて、…
私はこーやって文章を書くくらいには言葉遊びが好き。 表現には幅があって、 ただ"あかい"というだけでも意味が広く深い。 あたたかさ 神々しさ 恥ずかしさ 青春 熟成 食べ物など名詞をさして また、いま上げたそれぞれを取り上げればもっと広く深くなる。 …
中学3年 卒業作文で書いた「将来の夢」 私はこの作文が大好き。 私の両親と、家族と、私自身の生き方が入ってると思う。中学でこれが書けて嬉しい。 ◇ もう一つ思い出があって、自分の人生を4コマで表そうっていうやつがあった。 私は、好きに生きて、健康で…
忍って、名前を知られるともう上忍じゃないんだって。どんなに忍術の達人でも、名前を知られたら半人前なんだって。 それはそうだよね、誰にも気付かれないうちに仕事をやって、こんなことやったんだよぉ!なんて話しないもんね。それが忍者だもんね。 私は…
今日もまた良いチームですねって言われた。 前は変な人に言われたけど、今日は私が最近尊敬してる人に言われたから素直に嬉しかった。 3人キャラ被ってなくて三者三様で良いってさ。めっちゃ良い褒め言葉だなと思った。 それぞれが自分のやるべきことから逃…
"使えない風の人間だと皆が言うなら、 私はそう思わないことにする" たったそれだけのルールで私は自分を設定できる。 その人が本当に仕事できなくても、 今までのことを考えれば可愛いものだよ。 そんでここ2ヶ月。 彼女が私に話しかける回数とっても増えた…
最近褒められてないし、可愛がられてない 子どもを見て思った。 6ヶ月たってやっと手を振ってくれた子どもがいた。警戒心の強い子、私が厳しいということがはじめてのレッスンですぐにわかったみたいで、その日から彼と私の伺い合いが始まった。その彼が昨日…
先月3キロ痩せた。 楽しかった。 気持ちよかった。 身体の変化に気づけた。、 まだ続ける
私が選んだ理由は、 人と関わる仕事に就かないといけない、 何故なら自分が1人でいたがるから。 季節行事に関わる仕事に就かないといけない、 何故なら出不精の面倒くさがりだから。 感情に関わる仕事に就かないといけない、 何故なら感情に乏しいから。 人…